早起きの奥義

こんにちは!国際社会学部英語科新2年のあゆです!同期や先輩方に会いたくて毎日うずうずしています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。家にずっといると気分が沈んでしまいがちかもしれませんが、また普通の日常が戻ってきた時に会いたかった人達がみんな健康であるようにと思って、今は#おうち時間をなるべく楽しく過ごせるといいなと思います☺️

さて、スペックの高いみんなに囲まれて口をパクパクさせていたら一年が過ぎ去っていたような私ですが、(一応は)英語科なので、英語科について書いていきます!英語科は高い目標を見据えてコツコツ努力している人が多く、なのにみんな謙虚で、それぞれみんな違った尊敬できるところがあって、個性豊かな大所帯です。私も今年は、みんなすごいなーとボケェっと見てるんじゃなくて、明確な目標を持って英語勉強しようと思います。もう本当に私なんかにはもったいないような英語科のみんなに出会えて幸せ者だなと改めて思いますね😌

次はオススメの授業について書こうと思います。私は国際協力などを勉強したくて国社を受験したので、世界教養科目のバングラデシュと国際協力の授業(今年は開講されないみたい😭)だったり、秋学期の国社の導入科目の国際政治学入門は、自分の将来やりたいことにつながる!と思って、興味を持って受けていました。

次は実家暮らし、一人暮らしについて書こうと思います。私は神奈川県の湘南地区に住んでいて、外大まで片道二時間以上かかるので、平日の部活の日は日をまたいで家につくこともしばしば、休日の部活の日は朝の四時半に起きなくてはなりませんでした。私は朝起きるのが世界で二番目に嫌いですが(一番はもちろん注射です)私流早起きの奥義を編み出したので、それについて書こうと思います。ホップステップジャンプを意識した、ベッド脇、机の上、部屋の入り口という目覚ましを止めるのに労力レベルを徐々に上げなくてはならない三箇所に、近い方から遠い方にかけて3分ずつ遅らせて時間設定した目覚まし時計を設置、朝になったらあとは気合のみ。以上が、大したことはないですが私の早起きの奥義です。ラスボスである部屋の入り口の時計を鳴る前に止められた時のあの優越感は一塩であります。しかしこんな私もこの生活に限界を感じ、ついに一人暮らしを始めました。そんでもっての春学期全部オンライン授業という発表が出されると。ぴえんですね。最近は給湯器のお風呂が沸きました♪に対し、ありがと〜と返す癖がついてしまいました。末期ですね。強く生きていこうと思います。

最後に私がラムズに入部した理由について書きます!ズバリ演技がかっこよかったことと先輩方の優しさです。私は小学校の時は水泳やバレエやテニスをしていましたが中高では運動を全くしていなかったので、私にはできないだろうという気持ちがあって入ろうかどうか迷っていましたが、それよりも憧れと入らなかったら後悔する!という気持ちが勝って入部しました。お陰で大好きな先輩方と同期に出会え、大切な居場所ができました。入部を決めた一年前の自分にありがとうと言いたいです。

これを読んでくださっている新入生の皆さんに早くお会いできる日が待ち遠しいです。事態が収束し、皆さんが外大に来られる日が1日でも早く訪れることを願っています。どうか体調にはお気をつけてお過ごしください。あ、でもやっぱり直接会える日までは待ちきれないので、zoom新歓待ってます😍

次は、いつもニコニコ笑顔で、私と名前が似てる為いまだに呼び間違えられるあの子に回します!気になる人はインスタの部員紹介を見てみてください☺️

長くなってしまいましたが最後まで読んでくださったみなさんありがとうございました!